• ホーム
  • 害虫・害獣の種類から選ぶ:トリ

害虫・害獣の種類から選ぶ

トリ

よくある発生場所と生態の特徴
 近年の都市化現象や環境変化により、人間の生活圏へ「ハト」「カラス」などが増加傾向にあります。
 ハトは平和の象徴とされ、神社のおつかいとしても親しまれていますが、日本では都市部を中心に食害や糞害が多発し問題化しています。また、カラスは昔、神意を伝える霊鳥とされていましたが、近年は不吉の象徴のように考えられています。都会のカラスは人間を恐れず食べ物を奪ったり、ゴミ捨て場を荒らし生ゴミなどを散らかします。逆に地方のカラスは、警戒心が強く地域によって性格が異なります。トリは様々な問題を抱えて飛来してきます。
発生時期
栄養状態が良いと一年中繁殖しつづけ、個体数も増加します。
実際の被害状況
屋根裏の営巣されたケース
 主な被害としては「鳴声による騒音」「糞による汚染やベランダなどの金属腐食」「ゴミの食い荒らし」「農作物の食害」などが挙げられます。
 中でも、近年注目を浴びているのは、糞による疫病(細菌・ウィルス感染、アレルギー発症)鳥インフルエンザなどの間接的被害です。鳥の種類によっては、建物の隙間から侵入し、屋根裏などに巣づくりする場合があります。また、鳥の巣ではダニ類が発生しやすい環境です。ダニはトリを離れ室内に移動し居住者を吸血する二次被害が多く報告されています。
ヒュリカの対応措置
 ヒュリカではそんな害鳥の飛来及び侵入を防ぐプランを状況に応じてご用意しております。トリは種類により、鳥獣保護法で保護されています。捕獲、殺傷、卵や雛のいる巣の撤去などは都道府県知事の許可が必要です。当社には狩猟免許所持者がおりますので、捕獲許可申請の代行も行います。
再び被害に遭わないために...
トリの被害を防ぐには、エサを与えない、巣作りしやすい環境を与えないことが重要です。

少しでも「気になる」場合は、ヒュリカにご相談ください。
ヒュリカでは、皆さまが安心・安全に長くお住まいになれるよう、最善の方法をご提案させていただきます。少しでも「気になる」お住まいの異常はお気軽にお問い合わせください。

害虫・害獣の種類から選ぶ